【最終更新日:2016/08/20】

解剖学60 【第10章:運動器系】 5.下肢:下肢の局所解剖

1.大腿前面

1.筋裂孔と血管裂孔

  • 大腰筋、血管、リンパ、神経の通り道
  • 大腿神経、外側大腿皮神経

2.大腿三角(スカルパ三角)

  • 大腿三角を構成する3要素
    • 1.鼠径
    • 2.長内転筋
    • 3.縫工筋
  • 大腿三角の「床」は腸腰筋と恥骨筋が作りだす。

3.内転筋管

  • スルーで良い

2.臀部

1.臀部の体表

  • 皮下脂肪が厚く発達する部位。
  • ヤコビー線(腸骨稜の線)はL4棘突起の位置
    • 腰椎穿刺の目印とされる。

2.大坐骨孔

  • 大坐骨切痕と仙棘靭帯・仙結節靭帯によって作られる。
  • 梨状筋によってほぼ塞がれる。
    • 上下に僅かな隙間ができる。
      • 梨状筋上孔
        • 上殿神経
        • 動静脈
      • 梨状筋下孔
        • 坐骨神経
        • 下臀神経
        • 後大腿皮神経
        • 陰部神経
      • 側面ドロップはこれが狙いだと思う。
        • 狙いは大坐骨孔の神経と血管

3.小坐骨孔

  • 小坐骨切痕と仙棘靭帯、仙結節靭帯によって囲まれた狭い隙間
  • 梨状筋下孔を出た陰部神経が骨盤底へ向かう。

3.膝窩

  • ○外側上縁
    • 大腿二頭筋
  • ○内側上縁
    • 半腱様筋
    • 半膜様筋
  • ○内側・外側下縁
    • 腓腹筋の内側・外側頭
  • 膝窩は肘窩と同じく組織に囲まれてできる「くぼみ」を指す
  • 膝窩中央深部
    • 膝窩動静脈が走る
  • 膝窩上方で坐骨神経が「総腓骨神経」と「脛骨神経」に分かれる。

4.下腿の筋区画

  • 脛骨・腓骨の骨間膜で前後に明確な境界線がある。
    • 3つのコンパートメントに分かれる。
    • 腓骨筋群は屈伸・伸筋とはまた別の筋群。
  • 筋肉の腫脹→内圧の変化→神経・血管の圧迫へ
    • コンパートメント症候群

5.足部

  • 内果下から前方へ4cm→舟状骨粗面
  • 外反時には内果と舟状骨の間に距骨頭が触れる
  • 第5中足骨粗面が明確に触れる(外側面)

return top